Handy man

便利屋の仕事

ソテツの育て方、剪定、株分け、花と実、沖縄|ccrp

剪定しないとソテツが倒れるよ~
 
 
決して育て方が難しいわけではないソテツだが
ずーと、後回しにしていたソテツの剪定

無視していたわけではない。
剪定すると新しい芽を出してくるのだが時期を見誤るとシジミ(クロマダラソテツシジミ蝶)ちゃんの幼虫に食い荒らされて新芽はボロボロに・・・

去年は、新芽が出るたびに毎回やられて薬を散布した。
そしたら、隣に植えてある椿まで影響が・・・散布した薬と虫(ゾウムシ?)にやられてしまった。
きれいな緑の葉が、ところどころ茶色になって枯れ落ちた。
椿は、新芽以外のすべての葉をカットして、ソテツは新芽が出たら薬を散布。
そしたら、ソテツはシジミちゃんを寄せ付けなく成長し実をつけた。が、しばらくすると、頭が重いせいか塀に倒れ掛かっている
 
 
 
*****************************************************
ソテツ特徴
 
ソテツ(学名:Cycas revoluta、科名:ソテツ科、別名:蘇鉄)
原産地:九州南部~中国大陸南部
大きさ:高さ3m~10m
開花期:7月~10月
花言葉:雄々しい
育て方:水やりは週1くらい。表面が乾燥していたら湿る程度。新芽が出るころ虫付きに注意
日光が当たる所で育てましょう
手入れ方法:枯れた葉や葉が密集してきたら、下の古い葉を根元から切り落とす。屋外の場合クロマダラソテツシジミ蝶の幼虫の被害に注意
肥料:ほとんどいらない。
用土:観葉植物の土。私はしっかりと根付く土多めの用土を使っています(土7、砂2、石1(石灰岩小粒、軽石等)
病害虫:屋外では、新芽が出る時期はクロマダラソテツシジミ蝶の幼虫の被害に注意、新芽が幼虫に食われてボロボロになります。他にクモの巣
難易度:比較的そだてやすい。水あげもほとんどしない、結構強くてやせた土地でも育ちます
当地沖縄では、潮風の強い海岸沿いの岩が多いところでも自生しています。
そんな南国イメージのソテツですが花の種類も、うーむなー(雄)、みーむなー(雌)と言って種類の違う株があり円柱状と球体状の花が咲きます。
樹齢1000年を超える長寿のソテツは国の天然記念物に指定されている木もあります
冬越し:耐寒性に弱いので屋外では、特に雪の降る地域は藁むしろのようなものでくるんで防寒し冬越しをしています
増やし方:種子による増殖。脇芽(大きくなった株の途中に出る子株)をえぐり取って、鉢や地植えで可能です(画像あり)
******************************************************



 

どひゃー、なんでねぇ

 
何年かぶりに花?
実もなっている。今年はいい年なのかなぁ~
 
 
風水では、金が集まるとか金運的にも恵まれるとか( ^ω^)・・・なんか、財宝に見えてきたよこの写真
 
 
sotetu-mi-1.jpg
 
うんっ!
本題忘れるところだった
 
 
とりあえず、チクチク刺す葉を剪定。
風通しと太陽の光が入るように透かし剪定した。

sotetu-mi-2.jpg
どう見ても、頭でっかちぃーだね
 

 

 

台風が来るとフェンスも倒しかねないので、丸太杭で補強。
丸太杭は、リサイクルで
ブロック塀から角材で押し上げるようバールを使ってクイクイ、幹を折らない程度に離して
丸太杭を設置。結構な重労働だな( ^ω^)・・・
実は、時期が来たら刈り取ろう。
 
sotetu-marutakui-2.jpg

角材は、来年までそのままに・・・台風対策?
 
sotetu-marutakui-1.jpg


昨年からソテツの子供も側からにょきにょき。
脇芽の画像です
 
soteru-2019-2.jpg
 
 
 
 
下からのぞくとこんな感じに脇芽がついています
それをえぐり取って株分けして増やしていくのですが、すべてが発根するわけではないので多めに直植え。
 
soteru-2019-3.jpg
 
 

いくつかを直植えしていたので、鉢に植え替えて子孫を残そう。
 
soteru-ko-1.jpg
 
soteru-ko-2.jpg
 
鉢植えは、シジミクロマダラソテツシジミ蝶)ちゃんに食われないようにオルトランを撒いて移動しておこう。
 
子宝だねぇ~
 
 
クロマダラソテツシジミ蝶の画像
kuroadarasijimi-2.jpg